オンデマンドリフレッシュ理科教室とリモートリフレッシュ理科教室のお知らせ
令和4年度も昨年同様にリモートリフレッシュ理科教室を10月1日(土)に実施します。
1)オンデマンドリフレッシュ理科教室
過去に行ったいくつかの工作について、その作り方などを紹介していますので参考にしてご自身で工作してください。申込みは不要で、誰でも見たり、ダウンロードすることができます。
2)リモートリフレッシュ理科教室
インターネットを使って、パソコンなどの画面を見ながら、応用物理学会東海支部の先生と一緒に工作を進めます。こちらは自宅のインターネット環境の確認と申込みが必要です。
以上、2つの新しい理科教室に関して、その詳細は、次のホームページでご覧ください。
https://refresh-rika-tokai.jimdofree.com/
オンライン理科教室についてはTwitterでもご案内しています。
https://twitter.com/RefreshrikaT
今年のリモート理科教室の工作は「光るLED星座盤」です。
フルカラーで時々刻々色が変化するLEDと光ファイバーを使って、キラキラきらめくLED星座盤の工作をします。
令和4年度、第25回リフレッシュ理科教室は、次の内容で開催します。
今年の工作
今年はテーマ「つくって考えよう ヒカリの不思議!」で次の2つの工作を行います。ただし、岐阜会場は別のテーマで実施します。
「どこまでも続くよ! 光のトンネル」:1枚のミラーともう1枚の円形ハーフミラーに発光ダイオード(LED)を組み込みます。LEDを点けると?? 無限に並ぶ、きれいな光のトンネルが出現!
「音声光通信にちょう戦!」:発光ダイオード(LED)の赤い光で音楽を伝えます。紙コップのスピーカーから音楽が聞こえるよ!
岐阜会場の内容
岐阜会場は無事終了しました。ご応募、ありがとうございました。
なお、10月にはオンライン理科教室を実施しますのでこちらにもどうぞご応募ください。
「伝わる?伝える?おもしろ工作2」
※岐阜会場だけ工作テーマが異なりますのでご注意ください。
場所 岐阜市科学館
日時 6月5日(日)子供対象理科教室、未定:先生対象理科教室(教員研修として行いますので募集はしません。)
申し込み開始 5月1日(日)
申し込み締切 5月14日(土)必着
今年の工作は次の2種類です。
「クルクル回ろう! 2人でスピン」:ステージを押したり引いたりすると男女の人形がクルクル回る工作をします。
「何がでるかな?ふしぎな光るミラー」:スイッチを入れると?何が現れるかな?ふしぎな光るミラー
チラシを参考に往復はがきでお申し込みください。
チラシはこちら
親のための理科教室も開催します。
浜松会場の内容
浜松会場は無事終了しました。ご応募、ありがとうございました。
なお、10月にはオンライン理科教室を実施しますのでこちらにもどうぞご応募ください。
「つくって考えよう ヒカリの不思議!」
場所 クリエート浜松
日時 2022年6月25日(土) :子供対象理科教室、日時未定:先生対象理科教室(教員研修として行いますので募集はしません)
申し込み開始 5月1日(日)
申し込み締切 6月10日(金)
チラシを参考に、下記の浜松会場専用ホームページからお申し込みください。
チラシはこちら
親のための理科教室も開催します。
名古屋会場の内容
名古屋会場は無事終了しました。ご応募、ありがとうございました。
なお、10月にはオンライン理科教室を実施しますのでこちらにもどうぞご応募ください。
「つくって考えよう ヒカリの不思議!」
場所 名古屋市科学館
日時 8月5日(金):先生対象理科教室、8月6日(土):子供対象理科教室
申し込み開始 6月1日(水)
申し込み締切 7月5日(火)必着
チラシを参考に、子供の理科教室の場合は、往復はがき、または科学館ホームページからお申し込みください。先生の理科教室は往復はがき、または電子メールでお申し込みください。
子供用のチラシはこちら
小・中学校の先生用のチラシはこちら
名古屋市科学館の申込み用ホームページは準備中です。
※ 台風への対応
午前7時30分の時点で、名古屋市内に「暴風(雪)特別警報」、「暴風(雪)警報」のいずれかが発表されているときは、名古屋市科学館が休館しますので、理科教室も中止となります。
強風などによる科学館の臨時休館については、名古屋市科学館のHPをご覧ください。
山梨会場の内容
山梨会場は無事終了しました。ご応募、ありがとうございました。
なお、10月にはオンライン理科教室を実施しますのでこちらにもどうぞご応募ください。
「つくって考えよう ヒカリの不思議!」
場所 山梨県立科学館
日時 2022年8月8日(月):先生対象理科教室(教員研修として行いますので募集はしません)、2022年8月9日(火):子供対象理科教室
申し込み締切 7月26日(火)
チラシを参考に、科学館ホームページまたは往復はがきでお申し込みください。
チラシはこちら
三重会場の内容
※三重会場は下記の通り開催予定でしたが、会場の都合で中止になりました。
「つくって考えよう ヒカリの不思議!」
場所 三重大学工学部(予定)
日時 8月19日(金):先生対象理科教室(教員研修として行いますので募集はしません)、20日(土):子供対象理科教室
※親のための理科教室は実施しません
申し込み開始 7月1日(金)
申し込み締切 7月31日(日)必着
松阪会場の内容
「作ろう!ふしぎな楽しい工作」
場所 三重県立みえこどもの城
日時 8月21日(日):子供対象理科教室
申し込みの詳細は、みえこどもの城のホームページを見てください。
チラシはこちら
豊橋会場の内容
「つくって考えよう ヒカリの不思議!」
場所 豊橋駅ココラアベニュー3階ムサシイノベーションラブクルー
日時 9月23日(金):子供対象理科教室
申し込み開始 7月21日(木)
申し込み締切 9月8日(木)
チラシを参考にお申し込みください。あるいは、直接、次の豊橋会場のホームページから申込みください。
https://jsaptokai-toyohashi.jimdofree.com
チラシはこちら
出張理科教室の内容
「不思議な科学の世界」
場所 郡上市立那留小学校(岐阜県郡上市白鳥)
日時 10月15日(土):学校指定で行いますので募集はしません。